ウサギがベルに乗って空を目指す「Winterbells」
2006.12.21
ウサギがベルに乗って空を目指す「Winterbells」
操作はマウスのみ、はじめのジャンプはクリックで。ベルにうまく乗って高得点を目指すゲーム。途中に出てくるハトみたいなのはボーナス得点です。ベストスコアは22000でした。終わりがあるのかが気になる。
ウサギがベルに乗って空を目指す「Winterbells」
ウサギがベルに乗って空を目指す「Winterbells」
最も高く飛んだスノーボーダー「ヘイキ・ソーサ」
2001年The Arctic Challengeという大会のクォーターハーフパイプでヘイキ・ソーサが記録した9.35mのジャンプが最高らしいっす。画像で見るとこんな感じ。詳しくはハーフパイプ(ウィキペディア)
関連記事:ショーンホワイトスノーボードスキル
最も高く飛んだスノーボーダー「ヘイキ・ソーサ」の続きを読む
関連記事:ショーンホワイトスノーボードスキル
最も高く飛んだスノーボーダー「ヘイキ・ソーサ」の続きを読む
2006.12.20
反射神経を測定するゲーム
100走ではピストルの合図から0.1秒以内にスタートすると「人間の神経伝達は0.1秒以内ではできない」らしくフライングになるらしいです。丸が黄色に変わったらクリック、ぜひ人間の限界にチャレンジしてみてください。
ちなみに最高0.196、平均2秒ちょっとでした。
反射神経を測定するゲームをやる
ちなみに最高0.196、平均2秒ちょっとでした。
反射神経を測定するゲームをやる
2006.12.18
2006.12.17
嘘しかない百科事典「アンサイクロペディア」
・ルパン三世氏、政治家転身の噂を「無意味なたわごと」と一蹴。
・馬鹿にならずにバカバカしくやる方法に関する一般公募、最多票は「全員巨乳」。
・意外? 当然? インドのモンジャはカレー味。
こんなシャレ満載の記事ばっかりで見てて結構おもしろいです。
嘘しかない百科事典「アンサイクロペディア」
・馬鹿にならずにバカバカしくやる方法に関する一般公募、最多票は「全員巨乳」。
・意外? 当然? インドのモンジャはカレー味。
こんなシャレ満載の記事ばっかりで見てて結構おもしろいです。
嘘しかない百科事典「アンサイクロペディア」
2006.12.16
MacとWindowsの決定的な違い
最初に出てくる細身の人がAppleのスティーブ・ジョブズって人で、
次にでてくる人がMicrosoftのスティーブ バルマーって人です。
Microsoftの人かなりキテるっす。
MacとWindowsの決定的な違いの続きを読む
次にでてくる人がMicrosoftのスティーブ バルマーって人です。
Microsoftの人かなりキテるっす。
MacとWindowsの決定的な違いの続きを読む

new article
(02/06)エイリアンの防衛ゲーム「Starcraft FA 5」
(02/02)※夜中閲覧注意!「I want to see a ghost」
(02/01)戦争銃撃ゲーム「EndlessWar3」
(01/31)武器を増やしてお城を防衛する「Bowmaster Prelude」
(01/30)マイケルジャクソンの作り方
(01/29)ストーリー格闘ゲーム「Aevarrian Coliseum 2」
(01/28)見て学ぼう
(01/27)ネットの海を表現した「The Cyberspace Explorerアルカディア」
(01/26)深海の不思議な生物たち
(01/25)四駆をぶっ壊れるまで乗りつぶす映像
(01/25)大人をみて、子どもは育つ「Children See Children Do」
(01/23)1対1で戦う勝ち抜きバトル「Gladicus Zero」
(01/23)実際に何かが動いているように聞こえる「sound immersion」
(01/22)モトクロスレースゲーム「Braap Braap」
(01/21)棒人間のアクションゲーム「Rage2」
(01/21)頭でバランスをとる達人
(01/20)チャーハンつくるよ!おまけゲーム
(01/20)唇を釣り針に引っ掛けられて吊り上げられている人の画像
(01/20)スポーツ用具で動物に変身
(01/19)全裸でポケバイ
(02/02)※夜中閲覧注意!「I want to see a ghost」
(02/01)戦争銃撃ゲーム「EndlessWar3」
(01/31)武器を増やしてお城を防衛する「Bowmaster Prelude」
(01/30)マイケルジャクソンの作り方
(01/29)ストーリー格闘ゲーム「Aevarrian Coliseum 2」
(01/28)見て学ぼう
(01/27)ネットの海を表現した「The Cyberspace Explorerアルカディア」
(01/26)深海の不思議な生物たち
(01/25)四駆をぶっ壊れるまで乗りつぶす映像
(01/25)大人をみて、子どもは育つ「Children See Children Do」
(01/23)1対1で戦う勝ち抜きバトル「Gladicus Zero」
(01/23)実際に何かが動いているように聞こえる「sound immersion」
(01/22)モトクロスレースゲーム「Braap Braap」
(01/21)棒人間のアクションゲーム「Rage2」
(01/21)頭でバランスをとる達人
(01/20)チャーハンつくるよ!おまけゲーム
(01/20)唇を釣り針に引っ掛けられて吊り上げられている人の画像
(01/20)スポーツ用具で動物に変身
(01/19)全裸でポケバイ